お歳ごろ・アラフィフ生活の
あれこれを綴ります。

まずは近畿大学通信教育部の
図書館司書コースの話から!

お知らせ

近大司書、遡って更新していきます

アラフィフにして、学生気分を楽しませてもらったこの1年でしたが、いよいよ修了となりました。近代司書の話はこれから遡って更新していきますので、「近畿大学司書コース」のカテゴリーの中から記事を探してご覧くださいね。
近畿大学図書館司書コース

修了証書が届きました!

なんとか全単位を取得し、さてこの後の手続きは…と思っていたところで、近畿大学から書留が届きました。修了証書です。近畿大学...
近畿大学図書館司書コース

情報資源組織演習・情報サービス演習の成績発表

結果がわかるまで、ドンヨリとしていた演習2科目の結果が、本日の朝に判明しました。正直なところ、そんなことは忘れて寝ていたかったですが(土曜日なので)早朝にメールで連絡がきちゃったんですよ!
近畿大学図書館司書コース

Web試験前にパソコンの更新設定を確認!

終末試験をネットで受験する場合、自分のパソコンから受験する方が多いと思います。そのとき注意したいのが、試験直前になってWindowsの更新が始まらないようにしておくこと。あらかじめ「一時停止」をしておくことで、しばらくの間は安心です。
近畿大学図書館司書コース

他の人の「合格レポート」は参考になる?

ネット上で見られる「近畿大学司書合格レポート」の類は役に立つのか、真似していいのか、という禁断の(?)テーマを、ごく個人的な意見として申し上げます。ちなみに他人のレポートのコピーは厳禁、場合によっては受講資格停止だそうですよ!
近畿大学図書館司書コース

オンラインの「科目終末試験」ってどうやるの?続き

Web試験を受けるときに、試験の内容以外に注意が必要なのが、KULeDの操作と、キー入力のスピードです。試験では、制限時間内に一定の文字数を打たなければならないので、キー入力が苦手な人は、早いうちに練習して慣れておくことをお勧めします!
近畿大学図書館司書コース

オンラインの「科目終末試験」ってどうやるの?

近大の図書館司書コースでは、各教科「終末試験」がありますが、通信教育で「試験」って?自宅で受けたらカンニングできちゃうのでは…と思いきや、そもそも「何を見て書いてもOK」なんです!とはいえ、見たから書けるというわけでもなかったり。
近畿大学図書館司書コース

学習スケジュールを考える:「午前」と「午後」があるんです

近大司書の通信教育は、基本的に自習で進めていくことになりますが、学習計画には注意が必要です。レポートの提出日と試験日のスケジューリング、またどの科目をどういう順番で進めていくか、など。そして特に気をつけたいのが「午前の科目」と「午後の科目」です!
近畿大学図書館司書コース

入学の申請前に決めておくこと…選択科目をどうしよう?

入学申請前にしなければならないことの一つが、「選択科目」を決めることです。何を学びたいかはもちろんですが、なるべく早く修了するには、合格のしやすさも考えておきたいです、よね?
近畿大学図書館司書コース

司書資格を半年でとるなら、ちと急がねば

近畿大学の通信でも、工夫すれば半年で司書資格が取れるとか。でもそのためには、大急ぎでしなければならないことがあるのです!ちなみに1年で取得予定の人でも、知っていて損はありませんよ。